講師のご紹介
エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®
萩原 俊樹 (はぎはら としき)主任講師
認定エグゼクティブ・コーチ
テーマ1.「私の、人生観、倫理観、使命観、職業観、生活スタイル」について
人生80年時代、自分らしく楽しく生きたいものです。自分らしく楽しく生きるとは、自分に楽しいものであり、同時に周りの人をも楽しくできるものでなければなりません。自分だけ楽しいのではなく、楽しさを共有化して初めて本物の楽しさとなるわけです。楽しくなるためには、どうすればいいでしょうか。ひとから指図されてやればいいことでしょうか。そうではありません。自分で気づいて実行するから初めて楽しく思えるわけです。楽しく生きるのは簡単なことではありません。むしろ苦労の連続かもしれません。苦労の先に楽しさが待っているから、苦労のしがいがあるわけです。人から言われて行うことは、うまくできて当り前、うまくいかなくなると人のせいにしてやめてしまいがちです。自分で考え、自分で気づいて行動に移しましょう。
テーマ2.「生涯現役」「元気で働けるうちは働く」について、私の考え
人は何のために働くのでしょうか。大いなる希望を胸に社会に巣立っていった時のことを思い出してください。定年とは誰が決めたものでしょうか。会社が制度として決めたものであり、我が国では、ほとんどの会社が定年を制度化しています。しかし、定年のない世界はもちろんあります。農業、漁業、小売業に定年などありません。自分がそろそろと考えて、若い者に徐々に任せていくだけです。いくつまで働くかは、人に指図されるものではありません。自分で決めていいわけです。たまたま入社した会社が、「定年ですから、おやめください」と言っているだけです。元気でやりたいことがあれば働けばいいわけです。若者には若者の働き方、壮年には壮年の働き方、熟年には熟年の働き方があります。元気で働けるうちは働き、社会と関係することで充実感のある人生がおくれます。
テーマ3.「充実した人生をまっとうする」について、私の考え
人生は連続しています。たとえ定年というエポックを迎えたとしても、その時点で一からやり直しになるわけではありません。定年という時点は、いままでの人生がゼロとなりそこで初期化=リセットされるわけではなく、いままでの人生の積み重ねの上に再起動=リブートされる時です。初期化されるとすると、充実した日々が突然なくなり、全く何をしていいのかわからないことになります。しかし、実態はそうではありません。「充実した人生をまっとうしよう」と思えば、形は変わるかもしれませんが継続していくことは可能です。自分の思いを大事にして、充実した日々をまっとうしましょう。
テーマ4.「充実した人生をまっとうするための羅針盤」はなぜ必要か、私の考え
「充実した人生をまっとうする」ためには、自分のいままでやってきたことを洗い出し、そのうえでこれから先の自分の思いはどこにあるかを考えることが大事になります。そのために、自分がこれからやりたいことをできるだけあげてみましょう。無作為にやりたいことをあげると20ぐらいは出てくるものです。その20程度出てきたやりたいことをするためには、自分のやりたいことを精査し、優先順位を考え、そのためには何が必要かを考えて実行に移さなければなりません。闇雲に、やりたいのだからやるのだといった考えで行動に移してしまうと、途中で挫折・投げ出してしまうものです。これから自分のやりたいことをやっていくためには、ライフ・プランニングができていること、ファイナンシャル・プランニングができていること、そして、キャリア・プランニングができていることが重要になります。
テーマ5.「エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®養成講座」受講のお勧め
本来、人にはやりたいことがたくさんあります。一つの会社に入って働くこともその一つです。他にもやりたいことがたくさんあるわけです。それがいつの間にかその会社で働くことを、人生のすべてと思ってしまう方が、多く見受けられます。会社がすべてと思ってしまった方は、会社から離れた人生など考えもしないで、しゃにむに働きふと気がついたら定年を迎えているわけです。すべてだと思っていたものがなくなった時、そこには抜け殻になってしまってこれからの20年をすごさなければならない人が生まれてしまいます。定年後の20年を有意義なものにするためには、しっかりしたライフ・プランをたて、ファイナンシャル・プランの裏づけがあるキャリア・プランをたてて実践していくことが必要になります。個人が自分ひとりで、ライフ・プラン、ファイナンシャル・プラン、キャリア・プランの三つのプランを総合し、これからの生き方を考えるエイジング・プランを立てていくことは、なかなか難しいものです。あれをやりたいけれどお金がない、やってみたいけどどうすればいい、などと混乱して日々過ごすようになります。ライフ・プラン、ファイナンシャル・プラン、キャリア・プランはそれぞれ独立したプランですが、同時にそれぞれが複雑に絡み合った複合プランでもあります。この三つのプランを総合してエイジング・プランとして考えないといけないわけです。それを一人でできるようにするのが、「エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®養成講座」です。「エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®養成講座」の受講により、自分自身のエイジング・プランが明確になります。同時に、どうすればいいか悩んでいる人たちに、エイジング・プランの立て方をアドバイスできるようになります。いままでの人生の中で培ってきた経験・知識・ノウハウ・スキルのうえに、「エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®養成講座」の受講により、「エイジング・アドバイザー®」としての能力が加わることにより、「エイジング・アドバイザー®」としてあなたのこれからの人生は有意義なものになるわけです。